果樹剪定枝・薪ストーブ活用推進事業(令和6年度申込受付中)

「果樹剪定枝・薪ストーブ活用推進事業」とは

この事業は「ストーブの薪を自己調達(木を適当な長さに切る、割るなどの作業や、運搬などを自ら行って薪を調達すること)したい!」という方と「不要な果樹剪定枝等を引き取ってほしい!」という農家の方それぞれに登録していただき、適当な相手をご紹介する事業です。事業の大まかな流れは以下のとおりです。薪の利用を希望する方(ユーザー)、または果樹伐採木の提供を希望される農家の方に、個別に申し込んでいただきます。

  1. 薪の利用を希望する方(ユーザー)、または果樹剪定枝等の提供を希望される農家の方に、個別に長野市地球温暖化防止活動推進センター(ページ下部に連絡先等を記載)に郵送・FAX・E-mailのいずれかの方法で申し込んでいただきます。
  2. 申し込みを取りまとめて、それぞれに何人かの住所・氏名など必要な情報を提供します。
  3. ユーザー、農家ともに、提供された情報を基に条件が合いそうな相手方に問い合わせます。
  4. 日時を調整し、ユーザーは、相手方農家の果樹園など現地へ行き、必要な作業をして果樹剪定枝等を持ち帰ります。
    ※薪等の提供に当たっては、お互いに金銭(金品)のやり取りは行わないこと、としていますのでお願いいたします。

令和6年度の事業について

令和4年度から事業範囲を長野地域連携中枢都市圏9市町村(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、小川村、飯綱町)に拡大して事業を実施するとともに、事業の申し込み先等が、長野市地球温暖化防止活動推進センターになっていますのでご注意ください。

事業の目的

この事業を通じて、果樹の剪定枝等を薪ストーブなどの燃料(薪)として活用することで、地球温暖化の原因となる化石燃料に由来する二酸化炭素(CO2)の排出を減らし、併せて農業残渣の有効活用を通じた農業振興支援を図ることを目的としています。

事業に申し込みできる方

長野地域にお住まいの、以下のような方が事業対象です。

  • 果樹農家で果樹剪定枝等の処分に困っている方
    (※庭木、建築廃材等は本事業の対象とはしていません。)
  • 薪ストーブ等の燃料を自己調達したい方
    (※伐採、収集、薪割り等の必要作業がご自分でできる方。)

令和6年度の申し込み受付を開始しました

事業への参加を希望される方は、(1)ユーザー(薪利用者)または(2)農家(薪提供者)の別に応じて、下記のいずれかの申込書に記入の上、郵送、FAX、E-mailのいずれかの方法で長野市地球温暖化防止活動推進センターへご提出ください。【申し込み締め切り:令和6年11月8日(金曜日)必着】

申し込み先・お問い合わせ先

長野市地球温暖化防止活動推進センター

〒380-0835
長野市大字南長野新田町1513-2

TEL:026-237-6681

FAX:026-237-6690

E-mail:eco-mame@dia.janis.or.jp

薪ストーブの利用にあたって、長野市では以下についてお願いしています。

薪ストーブを使用するみなさんは、まきを十分に乾燥させて使用するなど、煙やにおいが周辺の迷惑になっていないか、常に気配りをお願いします。

薪ストーブの適正な使用について(お願い)(PDF:131KB)

こちらも併せてご確認ください。

薪ストーブの適正使用(PDF:1,148KB)

長野市ホームページ(果樹剪定枝・薪ストーブ活用推進事業

お知らせ一覧